葛西臨海公園と谷津干潟(東京都・千葉県)
天気が悪かったのと春の渡りシーズンなので水鳥を見に行きました。どちらも鳥は少なめでしたが、葛西臨海公園は観察スペースのすぐ近くにチュウシャクシギが来てくれたのが良かったです。谷津干潟でも種類も数も少ないように思いましたが、久し振りにシギチの仲間を見ることができましたし、写真は撮れませんでしたがコアジサシのダイブする姿なども見ることができました。(2023/05/14 記)
トウネン
数羽の群がハマシギと一緒に居ました。3羽が近くに集まったところを撮りました。
オオソリハシシギ
雌か幼鳥だろ思います。盛んに干潟の上を歩いて餌を探していました。
チュウシャクシギ
すぐ目の前で餌を探していました。
セグロセキレイ
すぐ目の前の岩の上に来てくれました。
コチドリ
まず葛西臨海公園に行きました。汽水池の観察コーナーの直ぐ近くにコチドリが来ていました。
これは葛西臨海公園で見たものです。通路のふちに沢山生えていました。白花も淡紅色の花もありました。ホザキマンテマ(帰化植物)と思います。
  
メダイチドリ
ハマシギの群に混じっていました。ずっと寝ていましたが、時々起きてくれました。午後遅くなってきてから活動をはじめました。
ダイサギ
冬と違って嘴が黒くなり、目の周りが青緑色になっていました。
オオソリハシシギの雄の成鳥がいました。綺麗な夏羽になっていました。雄の方が数が少なく、近くにあまり来てくれませんでした。
上の写真とは別の個体ですが、ゴカイか何かを引っ張り出しているようでした。写真には撮れませんでしたが、雌同士で喧嘩のような追かけっこをしているのを見ました。
ダイゼン
割と多く来ているように思いました。足輪をつけている個体もいました。
ハマシギ
ここから谷津干潟の写真です。群が遠くに居ましたが、近くに来た数羽の中から撮りました。
セイタカシギ
淡水池の奥の方に居ました。久しぶりに見ました。昔は沢山居たと思いますが減ったと思います。
アオアシシギ
奥の方でずっと寝ていました。ここ数年見ていないので見ることが出来て良かったです。
キアシシギ
奥の方で群で餌を探していました。