![]() |
![]() |
|
ヒメイチゲ 湿原のふちで日当たりの良いところで咲いていました。 |
フデリンドウ 少し標高が高いところでいくつか咲いていました。 |
|
![]() オオカメノキ いろんな所で咲いていて目立っていました。 |
![]() |
|
綺麗に咲いているところをアップで撮りました。 | ||
![]() |
![]() |
|
ショウジョウバカマ 湿原のふちで少しだけ咲いていました。スキー場のあたりの日当たりの良い所でも咲いていました。 |
ミツバオウレン まだ咲きはじめでした。 |
|
![]() |
![]() |
|
コヨウラクツツジ 数は多かったですが花つきがまばらでした。 |
シロバナヘビイチゴ 山道の脇に沢山咲いていました。 |
|
![]() ハタザオの仲間が咲いていました。種類はよくわからないです。 |
![]() |
|
ツガザクラ 道路脇の切り通しの日当たりや温度が高い所で咲いていました。山の中ではまだ咲いていませんでした。 |
||
![]() |
ミネズオウ 日当たりの良い所で一ヶ所だけ咲いていました。 |
|
![]() この赤い木の花は種類がわからなかったです。 |
![]() |
|
見慣れないスミレがありました。葉の裏は紫色がかかっていました。 | ||
![]() |
タケシマラン 横道に入ったところの斜面で咲いていました。その場所以外では見かけませんでした。 |
|
![]() |
||
キジを何回か見かけました。一回だけすぐ近くに出てきてくれた所を撮りました。スキー場の草地や適度に隠れられる所があり、居心地が良いのでしょうか。 | ||