![]() |
![]() |
|
クモキリソウ 標高の低い所では終わっていましたが、少し登るとまだ咲いている株もありました。 |
||
![]() マタタビ 切り通しになっている日当たりの良い斜面に沢山咲いていました。葉の白いところは光が反射したようになってうまく撮れませんでした。 |
![]() |
|
下から見上げてみて花が沢山咲いてい枝を選んで撮りました。 | ||
![]() セアカツノカメムシ 後ろに突起があるので雄と思います。葉にとまってじっとしていました。 |
![]() |
|
イチヤクソウ 樹林下に点々と咲いていました。 |
||
![]() コアジサイ 標高の低い所では終わっていましたが、登るにつれ綺麗に咲いている個体が増えました。 |
![]() |
|
ギンリョウソウ 一ヶ所で咲き始めていました。高尾山でだいぶ前に見ましたが、こちらの方が標高が高いせいで花期が遅いのではと思いました。 |
||
![]() |
![]() |
|
バイカツツジ まだ早いというのもあると思いますが、今年は花が少ないように思いました。左側の花を見つけたすぐあとにこの花を探している方が居られたので、教えて差し上げましたが、やはり花をなかなか見つけられなかったとのことでした。 |
||
![]() |
![]() |
|
綺麗な朱色のキノコが出ていました。昔、北高尾で似たようなキノコを見たような気がしますが種類はよくわからないです。 | ホコリタケ 下りの暗い杉林の下で出ていました。2つ並んでいるところが可愛らしかったです。 |
|
![]() |
||
ヤマアジサイ 登山道を降りた後の道路沿いで見かけました。 |
||