![]() |
![]() |
|
ガマズミ(実) 登山道の直ぐ近くで成っていました。この木しか見なかったように思います。 |
オトギリソウの仲間が一つだけ沢沿いの岩場に咲いていました。 | |
![]() |
![]() |
|
ヒトツバショウマ 神奈川、静岡に分布が限られた植物です。この時期は暑くてあまり来ていなかったのですが、以前、東丹沢で見たことがあります。 |
||
![]() 古い倒木に大きなキノコが生えていました。暗い樹林下で目立っていました。 |
![]() |
|
こちらのキノコは左の写真のキノコの近くで見たものです。食べられそうな雰囲気ですが、種類はわからないです。 | ||
![]() |
![]() |
|
ツルリンドウ もう咲いていました。花期がずいぶん早いような気がします。 |
ヤマホタルブクロ 萼片のあたりの様子からヤマホタルブクロと思います。いろんな所で咲いていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ヤマブキショウマ よく似た花が多いですが、葉脈などの様子からヤマブキショウマだと思います。 |
タマガワホトトギス 小さな株しかなかったですが、もう咲いていました。 |
|
![]() ゴジュウカラ かなり上の方で出てきました。過眼線が薄いのと表情が幼いので、まだ子どものような気がします。 |
![]() |
|
登山道の同じあたりで撮ったものですが左の写真では登り、上の写真では下りの時に撮ったものです。雰囲気からすると同じ個体のようにおもいます。 | ||
![]() |
![]() |
|
イワガラミ ここではブナの古木によじ登っていました。 |
シモツケソウ 標高の高い所で咲いていました。 |
|
![]() マツノハモアンネングサ ブナの古木の上に着生していました。標高の低い所では咲いていました。 |
![]() |
|
こちらは山頂近くで見たものです。ほとんどがまだ蕾の中、少しだけ咲いていました。 | ||
![]() アオゲラ だいぶ遅い時間になってから撮ったものです。アカゲラも見かけましたが撮れませんでした。 |
![]() |
|
ナガバノコウヤボウキだと思いますが合っているでしょうか。もう咲いていました。 | ||