![]() ダイモンジソウ 一株だけ咲いました。詳しい方に教えていただいたものです。 |
![]() |
|
ムラサキホウキタケ とても小さな個体でした。暗かったので、カメラを三脚代わりの石の上に載せて撮りました。 |
||
![]() |
![]() |
|
ホトトギス まだ咲き始めで蕾だけのものも多かったです。右の写真の花は色が濃くて綺麗でした。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
シラヒゲソウ まだ咲いていました。さすがに終わりかけの花が多かったですが、まだ蕊が残っている花を選んで撮りました。 上の写真は同じ場所で以前から知っている場所ですが左の写真は初めて見つけた場所で撮りました。 |
|
![]() |
アズマヒキガエル お昼ご飯を食べていた沢向こうに居るのを見つけました。別の場所でも見かけました。 |
|
![]() |
![]() |
|
イワシャジン まだ早かったようで蕾のものが多かったですが、探せばいくつか咲いていました。 上の2枚の写真は近くで咲いていたものです。 |
||
![]() |
![]() |
|
こちらは別の場所で咲いていたものです。沢沿いの岩場で咲いていました。 | 沢向かいの崖に咲いていた大株です。近寄れる場所ではないので望遠で撮りました。 | |
![]() |
![]() |
|
完熟したサンショウの実がありました。赤い実が弾けて黒い種が見えていました。 | こちらの赤い実が成っている木は種類はわかりませんでした。取って食べてみましたが渋かったです。 | |
![]() |
||
山桜と思われる木がありました。もう紅葉が始まっていました。まだ暑いため少し意外な感じがしましたが、9月の終わりなのでこれが普通なのかもしれません。 | ||