![]() |
![]() |
|
アズマレイジンソウ 葉は傷んでいたので、花をアップして撮りました。 |
キバナアキギリ 少し盛りを過ぎていましたが、まだ綺麗に咲いている株もありました。 |
|
![]() |
![]() |
|
アケボノソウ 今年は昨年より1週間遅かったのですが、同じくらいで咲き始めの綺麗なものが多かったです。 |
||
![]() |
![]() |
|
オオナルコユリ 普通のナルコユリよりも一回り大きいように思います。夏の暑さのせいか、昨年よりも実付きが少し悪いように思いました。 |
ノササゲの実 紫色に色づきはじめています。 |
|
![]() |
![]() |
|
フユノハナワラビ 最初オオハナワラビかと思いましたが、葉はあまり尖っていないのでフユノハナワラビで良いのではと思いました。 |
ツリフネソウ 終わり掛けですが、まだ咲いていました。 |
|
![]() ツクバトリカブト 葉が三分裂するのが特徴とのことなので、ツクバトリカブトで合っていると思います。 |
![]() |
|
オクモミジハグマ キャンプ場からの登りはじめで咲いていました。カシワバハグマは少ししか無かったように思います。 |
||
![]() |
![]() |
|
アサマヒゴタイ ツクバヒゴタイの別名があります。咲き始めでした。 |
ダイモンジソウ 湿った岩場に咲いていました。 |
|
![]() |
||
ユキザサ いくつか見かけましたあが、これがいちばん綺麗に実が成っていました。 |
||