![]() |
![]() |
|
コシオガマ 沢山咲いている株を選んで撮りましたが、以前来た時よりも花数が少ないと思いました。 |
||
![]() |
![]() |
|
リュウノウギク まだ蕾ばかりであまり咲いていませんでした。近寄れない岩場の斜面で咲いているのを見つけて望遠で撮りました。 |
こちらは登山道の近くで咲いていました。これ以外は登山道の近くでは見つけられなかったです。 | |
![]() |
![]() |
|
ツメレンゲ 以前来た時よりも時期は遅いですが、花期も遅れているようで綺麗に咲いていました。 |
||
![]() |
![]() |
|
この2枚の写真は同じ個体を写す方向を変えて撮ったものです。 | ||
![]() この下から、最後の1枚を覗いて紅葉の写真となります。まだ始まったばかりで、色が変わりはじめた木や、紅葉するはずの種類なのにまだ葉が緑色のものがあったりという状態でした。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
下山して道路を歩いていたところ電線の上にジョウビタキの雄がとまっているのを見つけました。少し前から家の近所にも来ています。季節は進んでいるようですが結構暑くて長袖シャツ一枚で登っていました。 | |