![]() |
![]() |
|
アキノキリンソウ 登山道横の斜面から飛び出すように咲いていました。 |
売っているブナシメジに似たきのこが生えていました。 | |
![]() メスティンで炊飯してみました。「ホシマル印」というアルミ製品メーカーのものです。あらかじめお米を浸水して持って行って炊きましたが、少し水が多すぎでした。なかなか難しいです。 |
![]() |
|
ナガバノコウヤボウキ 花も綺麗な状態でした。色々な所で咲いていました。 |
||
![]() |
![]() |
|
センボンヤリ 閉鎖花と実がありました。まだ種が飛んでいなかったです。 |
紅葉はまだほとんど進んでいなかったですが、モミジが綺麗に色づきはじめているのを見かけました。 | |
![]() |
![]() |
|
センブリ 大きな株は蕾でしたが、小さな株がいくつか咲いていました。 |
||
![]() |
![]() |
|
オヤマボクチ 一つだけ咲いているのを見つけました。 |
漆の木が紅葉していました。 | |
![]() リュウノウギク 別の植物に埋もれるように咲いていました。 |
![]() |
|
サルトリイバラ 綺麗に色づいた実が成っていました。 |
||
![]() |
![]() |
|
リンドウ 今年は少なかったですが、2つ咲いているのを見つけました。左の写真はやや終わりかけ、右の写真はちょうど開花したところで蕊がまだくっついています。 |
||
![]() |
![]() |
|
セキヤノアキチョウジ あまりこの近辺で見かけたことがなかったですが、一ヶ所だけ咲いていました。 |
スズメウリ 久し振りに白い実を見ました。 |
|
![]() |
||
ヤブコウジ あまり実付きがよくなかったですが、葉も実も綺麗な状態だったので撮りました。 |
||