![]() |
||
カノコバト お腹が桃色がかった、キジバトに似た鳩です。意外と敏感で、近づくとすぐに飛んでしまいます。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
コイカル 群で来て木の実を食べていました。この木の下に居るとパラパラと実の皮が落ちてきて、上を見上げて探して撮ったものです。 |
||
![]() |
||
シロガシラ ヒヨドリの仲間です。綺麗な鳥ですが騒々しく鳴く鳥で、日本でも沖縄本島などに外来種として入ってきているようです。木の間の割と低い所に居ました。 |
||
![]() |
||
タカサゴモズ 日本のモズより一回り大きいです。色は頭が灰色で背中が茶色なので、モズとちょうど逆になります。なわばりがあるようで公園を一周して戻ってみてももともと居た木の近くにいました。 |
||
![]() |
||
カラアカハラ コイカルを見ていた時に木の間にじっと止まっていたのをたまたま見つけました。 |
||
![]() |
||
サンジャク 暗い林の下に数羽の群で居ました。カササギや台湾のヤマムスメの仲間で、まだら模様がある長い尾のある綺麗な鳥です。四国で飼っていたものが逃げ出して野生化していて、ヤイロチョウに影響を与えているという記事を見ました。ちなみにカササギも沢山居ましたが、飛ばれてしまって撮れませんでした。 |
||