![]() |
![]() |
|
白岩の滝 登山道のすぐ近くを流れています。それほど大きな滝ではないですが、いくつかの滝が連なっています。 |
||
![]() |
![]() |
|
セキヤノアキチョウジ もう12月なのにまだ咲いていて驚きました。 |
マンリョウ 野生のものなので実付きはそれほど良くないです。ひょっとして庭に植栽されたものから種が鳥に運ばれたものが育ったのかもしれません。 |
|
![]() |
![]() |
|
カシワバハグマ 実が花と同じように綺麗に残っていました。 |
アキノキリンソウ こちらも実が綺麗に残っていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
ツルリンドウ そこそこ見かけましたが実は少なかったです。雨が少なかったことの影響でしょうか。 |
||
![]() |
![]() |
|
カンアオイ 日陰になる登山道のふちでいくつか咲いているのを見かけました。 |
||
![]() ここから紅葉の写真です。白岩の滝からの登りは紅葉が良かったです。下りは植林を抜けてゆく道が多かったです。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
ヒガラ 藪陰に水場があるようで何回か来ていました。この場所にはメジロやアトリも来ていました。頭の上の短い冠毛がよく見えます。 |
||
![]() |
||
ルリビタキ まだ若鳥と思います。地面に降りたり藪に入ったりして餌を探しているようでした。 |
||
![]() |
||
カモシカ かなり下ったところで登山道に黒い影が見えたので枝の間を透かすようにして覗いてみるとカモシカでした。この後、すぐに走って行ってしまいました。 |
||