![]() |
![]() |
|
イズセンリョウ 白い実が目立っていました。薄暗い林の下にありました。 |
こちらはイズセンリョウの蕾です。花は春に咲くのですがまだ見たことがないです。 | |
![]() |
キセキレイ 暖かかったせいか鳥は今一つ出が悪かったです。これは車道沿いで撮ったもので、この後に車が来たので飛ばれてしまいました。 |
|
![]() ヒヨドリジョウゴ 実付きがよく、目立っていました。 |
![]() |
|
フユイチゴ 葉が丸っこいのでミヤマフユイチゴでなくてフユイチゴで良いと思います。 |
||
![]() オツネントンボ 久しぶりに見ました。日当たりの良いところをゆっくりと飛んでいました。 |
![]() |
|
こちらの個体は何か捕まえて食べていたようでした。 | ||
![]() |
ムラサキシジミ 登山道の横に生えている木の葉の上で日なたぼっこをしていました。翅が光って遠くからでも目立っていました。 |
|
![]() |
お昼はうどんを作りました。出汁はスープジャーで持って行きました。右上に入っているのはじゃこ天です。 | |
![]() |
今回はEvernewの風防つきのアルコールバーナーを持ってゆきました。右側のタッパーにちょうど入る大きさなので持ち運びしやすいです。 この下から紅葉の写真が何枚か続きます。どちらかというと常緑樹が多い山ですが、ところどころにモミジなどが生えています。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
シロダモ 沢山生えていましたが実が成っていたのは少しだけでした。 |
ジャノヒゲ 一つだけ実をつけている株がありました。 |
|
![]() |
ルリタテハ 岩の上で日なたぼっこしていました。翅はまだ綺麗でしたが小さ目の個体でした。最近羽化したのでしょうか。 |
|