![]() イズセンリョウ 実は何回か見ていましたが、花は初めて見ました。 |
![]() |
|
クリーム色がかかった花が沢山咲いていました。 | ||
![]() |
![]() |
|
葉はずいぶん虫にやられています。 | 実と同じような感じで咲いていました。 | |
![]() カワトンボ 翅に色がついているタイプです。無色のものも見かけました。 |
![]() |
|
ヤマツツジ 日当たりの良いところで咲いていましたが、この木以外はまだ蕾でした。 |
||
![]() ハンミョウ 山道で見かけました。今回はこの一頭だけ見かけました。 |
![]() |
|
ツルカノコソウ あまり多く無かったです。湿気の多い所で咲いていました。 |
||
![]() |
![]() |
|
タニギキョウ 少し暗い所で群生していました。 |
||
![]() |
![]() |
|
ウツギ やや湿気の多い明るい所でよく咲いていました。 |
||
![]() |
![]() |
|
トウゴクサバノオ まだ咲いていました。とても小さい花ですが、黄色い蜜腺が綺麗です。 |
||
![]() |
![]() |
|
ウラシマソウ 道路沿いで一ヶ所だけ沢山出ている所がありました。 |
||
![]() |
![]() |
|
ジャケツイバラ まだ咲き始めです。道路の下から咲いていたので、見下ろすような感じで撮りました。 |
モモブトカミキリモドキが来ていました。 | |
![]() |
![]() |
|
ランヨウアオイ 花の中が小豆色、外側は緑色のツートンカラーです。 |
こちらは少し花色が薄いです。 | |
![]() |
![]() |
|
シロバナハンショウヅル まだ咲きはじめです。高い所で少し開いている花がありました。 |
||
![]() |
![]() |
|
サルトリイバラ 沢山咲いている株がありました。 |
花の形はミミガタテンナンショウですが、完全み緑色のものがありました。別種でしょうか? | |
![]() |
![]() |
|
ハルユキノシタ 少し盛りを過ぎていましたが、綺麗に咲いているものを選んで撮りました。 |
||
![]() ヒメレンゲ まだ咲き始めでした。この仲間はどれも良く似ています。 |
![]() |
|
ミヤマキケマン 何ヶ所かで咲いていましたが、大きな株は無かったです。 |
||
![]() |
||
カワガラス 沢の近くを歩いていると出てきました。この後、水に潜ったりしていました。 |
||
![]() ウワミズザクラ 標高の高い所ではまだ咲き始めでした。 |
![]() |
|
下山した所の川沿いではもう満開でした。すぐ近くで花を見ることができました。 | ||