![]() |
![]() |
|
フタリシズカ 登りはじめの林道脇で咲いていましたが、この後は咲いている花を見かけませんでした。 |
ガクウツギ 林道脇の開けた湿ったところで咲いていました。 |
|
![]() |
![]() |
|
クワガタソウ それほど標高が高くない樹林下で点々と咲いていました。 |
||
![]() ヤマツツジ 中腹くらいの風通しの良い斜面で咲いていました。まだ蕾のものもありました。 |
![]() |
|
ツクバネウツギ ヤマツツジの近くで咲いていました。。 |
||
![]() |
![]() |
|
ヒメハギ 日当たりの良い草地にかなりの数が出ていました。今年は見ていなかったので良かったです。 |
||
![]() ミツバアケビ 登山道の横の日当たりの良い所で茂っていました。 |
![]() |
|
タチツボスミレ 2つ並んで可愛らしく咲いていました。 |
||
![]() メギ 沢山出ていました。この背景の黄色い花の咲いている木もメギです。 |
![]() |
|
マルバスミレ 一つだけ綺麗に咲いていました。もう終わりだと思います。 |
||
![]() |
トウゴクミツバツツジ 丁度盛りで、綺麗に咲いている木を沢山見ました、。 |
|
![]() |
太陽の光を透かすように見えた枝を撮りました。 | |
![]() |
少しアップで撮ったものです。花の中の斑点が少し見えてます。 | |
![]() |
![]() |
|
ツルシロカネソウ 今回も沢山咲いていました。天気が良かったのでちゃんと花が開いていました。 |
||
![]() |
ハウチワカエデだと思います。遠かったので望遠で撮りました。 | |
![]() |
![]() |
|
オキナグサ 一つだけ咲いていました。他にいくつかあった花は終わっていました。 |
同じ花を横から撮りました。毛深くて目立たないです。 | |
![]() |
コケリンドウ 以前気づかなかったところでまだ咲いていました。崩れた斜面に点々と出ていました。 |
|
![]() |
二つ咲いている株があったので、こちらも撮りました。 | |
![]() |
||
今回は富士山がとても良く見えました。付近の山並みの新緑も綺麗でした。 | ||