近所で見慣れないハゴロモの仲間が沢山発生していました。調べたところアミガサハゴロモ属の外来種 Pochazia shantungensisのようでした。チュウゴクアミガサハゴロモ呼ばれているようです。翅の白い模様が三角形なのと茶色がかった色が特徴のようです。(2024/06/14 記)


あまり他の昆虫が寄りつかないアジサイに沢山来ています。
      おそらく白いのは幼虫の殻で、そこから成虫が出てきたものと思います。
    
幼虫が居ました。触ると思いっきりジャンプしました。