![]() |
![]() |
|
キバナノコマノツメ 草すべりの周辺で沢山咲いていましたが、多すぎてあまり写真を撮りませんでした。 |
||
![]() |
![]() |
|
ワチガイソウ 丹沢では4月の終わりに見たのに、まだ咲いていました。 |
コマガタケスグリ 初めて見ました。実は食べられるそうです。 |
|
![]() サンリンソウ 草すべりから登ったあたりで沢山咲いていました。 |
![]() |
|
雨のせいかうなだれているのも多かったですが、これは綺麗に開いていました。 | ||
![]() シナノキンバイ まだ咲き始めですが、綺麗に咲いた株もかなりありました。 |
![]() |
|
蕾と花が混じっています。 | ||
![]() 葉が細いのでタカネツメクサのような気がしますが、合っているでしょうか。 |
![]() |
|
ハクサンチドリ 咲いている株は少なかったです。これからだと思います。 |
||
![]() ツガザクラ まだ咲き始めで、少ししか咲いていませんでした。 |
![]() |
|
こちらは花がかなり開いています。 | ||
![]() |
![]() |
|
イワウメ 沢山咲いていましたが、まだ開きかけのものが多かったです。 |
||
![]() |
ホシガラス 見通しの良い斜面に数羽居ました。 |
|
![]() イワヒゲ 葉は結構ありましたが、花は少ししか咲いていませんでした。 |
![]() |
|
咲いていたのは左の写真と上の写真だけでした。 | ||
![]() |
![]() |
|
チシマアマナ 久し振りに見ました。山頂近くで沢山咲いていました。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
ミヤマシオガマ まだ咲き始めですが綺麗に咲いているものもありました。上の写真の背景は甲斐駒ヶ岳です。 |
|
![]() オヤマエンドウ ちょうど盛りで、沢山咲いていました。 |
![]() |
|
この花は花期が早いので、今回、沢山見ることが出来て良かったです。 | ||
![]() |
![]() |
|
コメバツガザクラ 山頂近くで咲いていました。 |
イワヒゲの葉が一緒に写っています。 | |
![]() イワヒバリ 残雪の回りで餌を探すように移動していました。 |
![]() |
|
アブラナ科の植物ですが、種類はよくわからないです。 | ||