小仏城山-高尾山(東京都)
今回は城山から高尾山の周辺に行きました。2週間前とは少しコースを変えました。今回も人のあまり来ないところを選んで通りましたが、天気が良かったためか昆虫を色々と見ることができました。(2024/11/03 記)


センブリ
今回は色々なところで咲いていました。晴れたためか花がよく開いてくれました。
      
      
ツルリンドウ
一つだけ咲いているのを見つけました。
足場がうずまきになっている?クモの巣がありました。あまり見たことがないように思いました。
      


テングチョウ
日なたぼっこしているところを撮りました。何回か見かけました。
フキバッタの仲間を見つけました。久し振りに見ました。この写真を撮ったあと、すぐに逃げられてしまいました。
       


アカタテハ
目の前に現れて翅を拡げてとまってくれたので、そっと撮りました。
オツネントンボの仲間と思います。昼食を摂っている時に近くに来たものです。
    


サルトリイバラの実が成っていました。こちらは熟していました。
こちらはまだ未熟でした。これからだと思います。
     
           
リンドウ
もともとの花の色や日当たりの加減で花の色に変化がありました。
     
リュウノウギク
あまり数は多くなかったですが、2か所で咲いていました。
       
タカオヒゴタイ
花の色が少し違いますが、光の加減でなくて花の色だと思います。咲いたタイミングが違うのでしょうか?
     
ムラサキシキブ
帰り際にみつけました。ヤブムラサキも近くにありましたが実が少なかったです。