多摩森林科学園・浅川周辺(東京都)
今回は多摩森林科学園に行ってから浅川周辺に行きました。どちらも冬鳥は相変わらず少なかったです。(2025/2/1 記)
ミヤマホオジロ
見に来ている人が沢山いたせいか、朝、到着してからしばらくの間は一瞬出ただけでしたが、昼食時に全員引き揚げた後に数羽の群が一斉に藪から出てきて地面に降り立ち、何かついばんだり、水を飲んだりしていました。
     
動きがすばしっこかったですが、じっとしていたらば割と近くまで来てくれました。
   
正面を向いた所です。冠羽が可愛らしいです。
          
こちらの個体は冠羽は寝ていました。雌も居たと思いますが動きがすばしっこくてよくわかりませんでした。
    
ホシゴイ
多摩森林科学園は入れる所が少なかったのと鳥が少なかったのでしばらく居ましたが長沼まで移動し、浅川の川岸に行ってみました。このホシゴイ以外では成鳥のゴイサギやオオバン、コガモ、ジョウビタキ、モズ、コゲラ、シジュウカラ、オナガなどが居ました。
     
キジ
浅川の河川敷の藪に居るところを見つけました。
      
少し歩き回っていましたが、少ししてから藪の中に潜ってしまいました。