善福寺公園(東京都)、舞岡公園(神奈川県)

今回は土曜日に善福寺公園、日曜日に舞岡公園に行きました。善福寺公園には2羽のトモエガモが来ていて、それ目当てで行ってみました。舞岡公園はヤマシギはどうかと思って行ってみました。なかなか出てこなかったのですがお昼過ぎに1回、遅い時間になってだいぶ遠い所で出てきました。(2025/3/8、3/9 記)
(善福寺公園の鳥)
トモエガモ
2羽の雄が並んで泳いでいました。
     
岸の近くの木の下で休んでいました。割と近くまで来てくれました。
   
飾り羽の雰囲気が違うので、上の写真とは別個体と思います。
       
ヒドリガモ
雄雌2羽が並んで泳いでいますが、ずっと一緒にいる訳ではなくたまたま近くにいただけという感じでした。
          
ホシハジロ
数は少なかったように思います。
    
キンクロハジロ
沢山来ていました。公園に着いた時は寝ていましたが、スワンボートが来たせいか起きてしまいました。
     
ウグイス
割と地鳴きの声がしていたので数は多かったと思います。偶然飛び立つ瞬間が撮れました。
      
カイツブリ
ほとんど夏羽になっていました。
   
(舞岡公園の鳥)
クイナ
着いてからしばらく待っていたらば出てきてくれました。
     
だいぶ遅い時間になったらば何回か出てきてくれました。ヒクイナもちらっと出てきましたが撮れませんでした。
    
ヤマシギ
公園の方に聞いたらば今年はあまり出てきてくれないとのことでした。待っているとお昼過ぎに初めて姿を現し、夕方近くになってやっと姿を現してくれました。
かなり遠かったですが、全身がよく見えています。
じっと立っていると、どこに居るのかがわからなくなります。
 
越冬のムラサキシジミがいました。ほとんど翅が傷んでいなくて、とても綺麗でした。