蕨山(埼玉県)
今回は山の会の会山行で蕨山に行きました。アカヤシオが今年は当たり年で沢山咲いていて、ちょうど見頃でした。(2025/4/12 記)
ニッコウネコノメソウ
林道沿いの湿ったところにいくつか出ていました。
ミツバコンロンソウ
ニッコウネコノメのすぐ横で咲いていました。
花はまだ少なかったです。
            


ヒナスミレ
植林の登山道脇に一つだけ咲いていました。
アセビ
今年はまだ早いのか、それほど花の数は多くなかったです。
         


イワウチワ
ロープのあるような急なところでいくつか咲いていました。
花茎がとても短く、可愛らしいです。
      


ミツバツツジ
アカヤシオよりは少し標高が低いところから出始めました。沢山咲いていました。
落葉樹林の中だと花が目立ちます。アカヤシオと違い、花の色や模様に個体差はないと思います。
       


アカヤシオ
この花は濃いめの色で、花の中の模様もよく出ていました。
      こちらは花の色が薄く、上品な感じでした。  
      


花弁が6枚の花がありました。いくつか見かけました。
こちらは花の中の模様が少ないです。
   
背景が白い曇り空のせいか、花の色がよく出ていてとても綺麗でした。
   
花の時期もちょうど良く、花数も多くて良かったです。
    
少し標高が低いところでは山桜が咲いていました。近くで咲いていて、少しアップにして撮りました。 新緑に包まれていてとても綺麗でした。
     
マキノスミレ
日当たりの良い乾いた斜面で少し咲いていました。
葉も少し伸びてきていて、特徴がでていると思いました。