神奈川県の山(神奈川県)
今回は近場の低山に行ってきました。花の進みはまだ少し遅れているように思いました。(2025/4/29 記)
ミツバウツギ
登山道の入口あたりで沢山咲いていました。
アカネスミレ
登山道の脇で少し咲いていました。
            


ジュウニヒトエ
下山後の道路脇の崩れた斜面に出ていたものです。
こちらは登山道の途中で咲いていたものです。
         
ギンラン
一株だけ咲いていました。風が強くて揺れていたので撮るのが大変でした。
キンラン
葉は何ヶ所かで見ましたが、咲いていたのはこの一株だけでした。
      
チゴユリ
沢山咲いていました。日当たりの良い所に出ていたものを選んで撮りました。
ヤマツツジ
傷んでいる花が多かったですが、これは綺麗に咲いていました。
       
エビネ
花の色が薄い緑色っぽい色の花の株です。登山道のすぐ脇に出ていました。
少し薄めの色の花の群落です。斜面の上の方なので望遠で撮りました。
               
赤みが濃い綺麗な色の花です。 こちらは緑色がかった色の花でした。
   
上の写真と同じ花色だと思いますが、陽光がうまく差して綺麗でした。 こちらは標準的な花の色の株です。
   
ウワミズザクラ
もう終わりかけと思います。風が強くてずっと揺れていました。
藤の花がすぐ近くに咲いていました。目の前だったので迫力がありました。
    
アリアケスミレ
少し移動した所の道路脇に生えていたものです。もう終わりでこの一輪だけ咲いていました。
ホオノキ
蕾も終わり掛けの花もある中、綺麗に咲いているものを選んで撮りました。