東京都の山(東京都)
今回は端境期なので低山にしました。場所は伏せます。(2025/5/24 記)
ミヤマナルコユリ
今回はあまり見かけませんでした。写真を見て気付きましたが、左上の葉には蜘蛛かなにかが隠れているようです。
ウスキオエダシャクだと思いますが、違うかもしれません。
            
オカタツナミソウと思いますが、合っているでしょうか? こちらは葉も厚く違う種類と思います。トウゴクシソバタツナミでしょうか?
         
一箇所だけですが、まだエビネが咲いていました。
        
ワニグチソウ
探しましたが、今年は少ないように思いました。
        


紋が目立つ蛾がいました。クロスジオオシロヒメシャクだと思います。
ハンショウヅル
一輪だけ山道の切り通しに咲いていました。
        
サイハイラン
今年は例年よりも花が少し遅いようで、まだ開花していないものも多かったです。
       
白花がありました。同行した方が偶然見つけてくれました。初めて見ました。 ツレサギソウ
小さな株が一つだけ咲いていました。
           
イナモリソウ
今年は例年よりも花が遅く、咲いていたのは日当たりが良い斜面に限定されていました。右側の写真の花が標準的な色で、左側の写真の花は色が濃いです。
      


セッコク
ちょうど見頃で、良く咲いていました。
唇弁の中がよく見えます。
              
左上は薄いピンク、下は真っ白な花のようでした。