馬頭刈山(東京都)・井の頭公園(東京都)
今回は久し振りに馬頭刈に行きました。梅雨もはっきりしない状態で山の中も乾いた感じで、以前この時季に登った時とだいぶ感じが違いました。季節柄、花が少なかったのでその後に行った井の頭公園の記録も一緒に載せます。(馬頭刈山:2025/6/28 記、井の頭公園は写真の説明に日付を入れました。)


バイカツツジ
木の数は多いのですが、雨が少ないせいか花付きが悪くて咲いている花を探すのに苦労しました。
   
見つけられた花はここに写真を載せた3つだけでした。  トチバニンジン
赤い実は印象に残っていますが、花を見たのは初めてだと思います。
    
この蛾は種類を調べたのですがよくわかりませんでした。民家のアジサイ(だったと思います)にとまっていました。
        
マエキトビエダシャクのように思いますが合っているでしょうか?
        


日曜日に井の頭公園に行ってマヤランを見に行きましたが、天気のせいか出ている数が少なくて綺麗なものはあまり無かったのですが、左側の写真のサガミランモドキの蕾が遊歩道近くに出ていました。翌朝に見に行っていたところ、ノコギリクワガタのつがいが樹液に来ていました。(2025/06/30 記)


サガミランモドキ
開花したのは蕾を見てから2日後の火曜日の朝でした。(2025/07/01 記)