新潟県の山(新潟県)
今回は新潟県の山に登りました。小屋泊まり1泊での登山でした。希少種が多かったので場所は伏せます。(2025/07/05-06 記)


ガサゴソと音がしたので登山道横の木を透かして見たらば猿の群がいました。
ギンリョウソウ
沢山咲いていました。登りはじめのあたりでは終わりかけのものもありましたが、登ってゆくとこのように綺麗に咲いていました。
   


コブヤハズカミキリの仲間だと思います。久し振りに見ました。
ササバギンラン
登山道沿いにいくつかありましたが、ほとんど終わりかけでした。
    
コケイラン
登山道のふちや横の斜面に出ていました。
        
そんなに多い植物ではないですが、今回は目立っていました。 ムラサキヤシオツツジ
ほとんど咲き終わっていた中、少しだけ咲いていました。
        


ショウキラン
登山道のすぐ脇の草陰にひっそりと咲いていました。
左の写真で横を向いている方の花です。
             


クロジ
登山道のすぐ横で大きな声でさえずっていました。枝を透かして見てみたらばクロジでした。
ベニバナキイチゴ
終わりかけのものが多かったですが、まだ綺麗に咲いている花もありました。
      
サンカヨウ
雪解けの水が多いところで沢山咲いていました。
咲いたばかりの状態の花です。
           
この花は香りが良く、今回も試せました。 一番花付きが良かったように思います。
        
シラネアオイ
落ちている花びらは見かけたので、もう散ってしまったのではないかと思いますが、咲き残りの花がありました。
ショウジョウバカマ
残雪のふちなどで咲いていました。
      
イワナシ
実になっているのが大半ですが、少しだけ咲き残っていました。
ミツバオウレン
標高が高めの所ではまだ咲いていました。
      
コミヤマカタバミ
2つとも同じ場所で見たものです。ここで見たもの以外はピンク色の筋がなかったように思います。
     


キヌガサソウ
雪解け水が流れてくるような湿気の多い所で咲いていました。
沢山咲いていました。これだけの数を見たのは初めてです。
       
ミズバショウ
ほとんど終わっていました。咲き残っている花を探して撮りました。
    


ハクサンコザクラ
雪解け後の湿地で咲いていました。登山道近くで沢山咲いました。
この花は写真だとなかなか色が綺麗に出ないです。
          


上の写真とは別の場所ですが登山道の近くに群落がありました。
岩場の隙間に咲いていました。こういう場所にも少しだけ出ていました。
     
ヤマオダマキ
標高のせいか場所は限られていましたが、出ている所では沢山咲いていました。
      


コバイケイソウ
所々で見かけました。花付きが良かったですが、今年はこの場所の当たり年なのでしょうか。
ヒメイワショウブ
登山道横の草地に少し出ていました。
                  
ハクサンチドリ
登山道沿いに咲いていました。まだ蕾のものも多かったです。
  


オオバタケシマラン
花が葉に隠れてしまうので写真に撮りにくい植物ですが、正面の隙間からたまたま花の様子がよく見えました。
アオノツガザクラ
登山道の周囲では、まだあまり咲いていませんでした。
      
イワカガミ
湿気の多い登山道の横で咲いていました。
イワイチョウ
雪解けあとの湿原で沢山咲いていました。
     


コケモモ
岩場の登山道の脇で咲いていました。
ベニバナイチヤクソウ
ほとんど終わっていましたが、この一つだけまだ咲き残っていました。
             
ハクサンチャクナゲ
草地の合間の小さな木が花を咲かせていました。虫が沢山来ていました。
    
ウサギギク
まだ出始めという感じで、少ししか咲いていませんでした。
この緑色の蘭の種類はよくわかりませんでした。
     
テガタチドリ
標高の高い所の方が花穂が大きいものが多かったように思います。
     


ヨツバシオガマ
まだ咲き始めです。これが一番進んでいたようです。
こんな感じの咲き始めのものが多かったです。
     
ホテイアツモリソウ
最初に見つけたものは終わりかけで、色が褪せはじめていました。
     
探してみると、花は小さいですが綺麗なものがありました。 やっと綺麗に咲いているものを見つけました。
         
花の形は少しずつ個体差があるように思います。小さな群落がありました。
     


クジャクチョウ
目の前でとまって、翅を拡げてくれました。
オオバミゾホオズキ
湿っていて少し日陰になっている所で沢山咲いていました。
          
クモキリソウ
下山した後の道路沿いに咲いていました。
  オニシモツケ
こちらも道路沿いで見たものです。丸い玉のような蕾が可愛らしいです。