御岳山周辺(東京都)
今回は御岳山の周辺を歩きました。ちょうど端境期で終わりかけの夏の花、咲き始めの秋の花の両方をみることができました。帰りがけはいまにも雨が降りそうな雲が出てきましたが、運良く降られないですみました。(2025/8/16 記)
ハグロソウ
湿り気の多い標高の低いところに咲いていました。
ヒメヤブラン
明るい乾いたところに少し出ていました。
            
イワタバコ
ほとんど終わっていましたが、沢沿いの日陰でまだ咲き残っていました。
         


ムラサキシジミ
登山道の木陰で休んでいた所を撮りました。
キバナアキギリ
沢のすぐ近くで咲き始めていました。他には咲いている株はありませんでした。
        
ミヤマウズラ
雨が少なかったり暑すぎたりしたせいか、今年は花付きは悪かったです。まだ蕾が多く、これから咲いていくと思います。
        
この木にはカメムシがよく来ていました。上はハサミツノカメムシの仲間の雌、下はモンキツノカメムシだと思います。 トチバニンジン
赤い実が目立っていました。
        
ツルリンドウ
まだほとんど咲いていませんでした。注意して見ていたらば花を見つけることができました。
        
レンゲショウマ
鹿よけの柵で保護してある所で見ました。花の色は個体差があり、この花は少し濃いめのように思いました。
標準的な花色と思います。
       
少しだけ色が薄く、上品な感じでした。 ウスバカゲロウの仲間と思います。よたよたと飛んでいましたが近くの枝にとまりました。